話し方1日集中セミナーで得られる効果

この自分でいいのだろうか‥
この自分ではダメなんじゃないだろうか‥
人は自分をどのように見ているのだろうか‥

話し方1日集中セミナーは3部構成です
第1部共有化トレーニング   
単独感覚と共有感覚
第2部アガリ(緊張)のワーク 
不安と恐怖はあってもよい
第3部ポイントオブビューをもつ(自分の観点を明確に)
わかりにくい話にはポイントがないからです。ポイントは事実ではなく気持ちです。気持ちが伝われば人を納得させます
大阪(梅田)開催セミナーの
お申し込みはこちらをクリック
東京(新宿)開催セミナーの
お申し込みはこちらをクリック

話し方を文章で考えていませんか
説得力を持つのも『話し方』です

H氏49歳 普段は気軽に話す人なんですが、5人の前で話すといいカッコする。それが10人、20人、30人と人数が増えるほどに人が変わったように別人になる

聴いた人がわからいない?という現象が起こります

H氏49歳さんは、大勢の前で話すとなると、普段の自分と違っていなくてはならないという考えから捨てることができません。それは別人になって話しているのと同じ。鎧をまとっているかように、かまえて話す、又サイズの合わない洋服を着ている時もなんとなく落ち着かないですよね。

このような状態で話している時は自分ではない誰か他の人が話しているのと同じです。決して話の内容で嘘をついているわけではありませんが、別人になって話しているということは嘘をついているのと同じではないでしょうか。これでは人に伝える事は難しいと思います。

セミナーで行う共有化トレーニングの実習の効果で「頭の中の文章を思い出しながら話す」から「自分らしく気持ちのまま話せる」に変わります。
人前でも自分らしい声、自分らしい言い方100パーセント自分の感覚で話せたら、どんなに楽しいでしょうか想像してみてください。

大阪(梅田)開催セミナーの
お申し込みはこちらをクリック
東京(新宿)開催セミナーの
お申し込みはこちらをクリック

話し方1日集中セミナーでどのように変わるのか 考え方と実践で変わります
1.自分を表現して人に伝える話し方の基本

形式の話し方はトークになっていて、自分自身が語っていません。ヒューマンプレゼンテーションは自分自身が語る話し方です。

00001

2.思ったことを思ったごとく話せる

自分の中に思ったことは言ってはいけないという道徳があって、思ったことを話そうとするときいつも話す能力の妨げとなってきました。自分が思ったことは言っていいということを本当にわかることができれば、自分の思いを素直に表現することができますよ。

0002

3.合わす感覚と共有する感覚

自分を0(ゼロ)にして人に合わせていく会話は、共有感覚がありません。
自分を存在させ、相手を存在させて、人と1対1になって話せば共有感覚をもって話すことができます。

0003

4.自分を伝える発声法(声を前に!自分を前に!)

声が前に出ると共に自分も前に出る声は、エネルギーで声が出ています。声だけが前に出て自分が前に出ない声は、リキミと無理やり感を伴う声(カラ元気)です。

0004

5.形式の話し方とヒューマンプレゼンテーション

形式で話すスピーチは、いかに話せば上手に話せるかという上手に話すことに意識が集中して、人に伝えるということをわすれていました。

005

6.評価と効果

評価を基準にして話すと評価されることが目的となってしまって、話すことによって何らかの効果を出すとか、成果を出すという感覚がなくなってしまいます。

006

7.単独感覚と共有感覚

形式で話す人は、話を組立文章化して、文章を思い出しながら話すので自分だけで話す話し方になります。 ヒューマンプレゼンテーションはポイントとなるこれを伝えようと思う思いをとらえて話すので人に伝える(人に話す)話し方になります。

007

大阪(梅田)開催セミナーの
お申し込みはこちらをクリック
東京(新宿)開催セミナーの
お申し込みはこちらをクリック

 

 

【どのように変われるのか、体験された方の声です】

⚫️40代男性の方
1ヶ月後の副社長就任の挨拶のために受講しました。昔から人前はものすごく緊張するので人前で話す場合は短くてもいつも文章を考えてから話していました。副社長就任の挨拶で棒読みでは駄目だと思い致し方なくセミナーに参加。セミナーで文章はなくても話せるんだを体験し本番見事に副支社長就任の挨拶を社長と従業員の前で堂々とできて本当うれしいです。文章を手放したところから緊張がなくなり、協力的な人の顔もまたそうでない人の顔も余裕で見て話せました「人前で話すのって気持ちいいんだ」


⚫️30代男性の方
昨年の年度末の総会で質疑応答の時にしどろもどろになったことが悔しくて、何とか今回はフォローしてもらいながらでも安定して乗り越えていくことが目標でした。結果今年はフォローにも頼らずに一人で質疑応答に落ち着いて答えることができ嬉しかったです。緊張に対しての考え方が役に立ちました。

⚫️40代女性の方
無事にプレゼンも社内会議も乗り切ることができました。「相手の存在と自分の存在を意識する」ということを心がけると前までと違ったコミュニケーションが取れている気がします。少しだけですが話せたというあの日の成功体験が以前に比べて確実に自信につながっています。まだまだここからですが、、!

⚫️40代男性の方
あの日のセミナーで先生から教わったことを事あるごとにメモを見返すようにしています。
会議でプレゼンをする機会に途中ドキドキしてヤバいかなという場面がありましたが、共有化、人を感じる、目を見る、など、先生に教わったことを意識して、なんとかプレゼンを行うことができました。
おそらくあの1日セミナを受講していなければうまくいかなかったかなと思っています
 

⚫️30代男性の方
かなり以前から人前で話すことが苦手で、いつも話している途中に声がつまったり、話している内容がバラバラになっていました。自分なりに場数を踏む事が何よりだと信じてやってきましたが、役職がつき曖昧な考え方ではダメだと思っていた時に、この教室を見つけました。サイトを見てアガリに対しての考え方や克服できると書いてありましたが、正直1日で本当に改善できるものか半信半疑で参加しました。アガリに対しての考え方を理解した上で実践してみる、アガりだけではなく人と繋がって話すトレーニングの効果など多くの実践をしました。結果明日からトレーニングした事を現場で実践することが楽しみになってきました。アガリがエネルギーだと思うと、アガっている自分をよし!と本当に受け入れる事ができた。セミナー出てよかったと思います。

⚫️40代女性の方
人前で話すことに全く緊張もなく話せていたはずが、ある時さて今から人前で話すとなったその日急に身体が震えてきてしまい、話している内容も支離滅裂になってしまいショックでした。そに日以来人前で話す事が怖くてどうしようもなく、以前のような自分になりたくて参加しました。人前で話す、伝えるというのはエネルギーを出すこと、エネルギーはアガリで、アガリをエネルギーにして話すトレーニングなどを通して気付けたことは、以前は人前で話すことに確かに緊張はしていなかったけど、何とか伝えたい、結果を出したいとなると緊張感が高まってくるのは当然だと。またそのエネルギーはアガリで、エネルギーが人に伝わるのだと理解できました。
人前に出ることには正直まだ怖いですが、何となく次は大丈夫、以前とは違った感覚で話せていけそうなワクワクが持てるようになりました。

⚫️50代男性の方
10人程の前で話す時も全文原稿丸暗記で、何日も前から練習してやっていました。ところが3分ほどのスピーチでよかったのですが、今回80人の人前で話さなければならなくなり参加しました。結果セミナーに参加して無事に80人の人の前で5分間のスピーチ成功できました。マイクもなしで、後ろの方にまで届く声でやり遂げることができました。みんなからもよかったよと声をかけてもらえた事がうれしかったです。今後もセミナーで学んだやり方を実践して1人でもやっていける自信が持てました。

 

●60代男性
10代の頃から緊張して人前で話すのが苦手でした、会社に入ってからもできるだけ人前に出るのを避けて来ましたが、やはりどうしても逃げられない場合もありました。その時は徹夜してでも原稿を何回も覚えて乗り切りました。ですが毎回毎回原稿を覚え、しかも原稿丸暗記では棒読み。そんな自分を変えたいと思い参加。頭の中の文章を一生懸命に思い出しながら話している時は、全く聞いてくれる人を見て、感じる余裕がなかったが、トレーニングをやりながら少しづつ前にいる人と見て感じて話してみると自分なりの手応えがあった。人に話す話し方がどんなに重要なことかがわかった。人と繋がって話せる様になれば、原稿があったとしても棒読みではなくなるし、長い話もできるようになるのではないかと、そう思うとうれしいですね

●40代男性セミナーに参加して良かった。グループレッスンにも参加してもっといろいろと学んでいきたい。
僕は過去の失敗の経験がずっと引っかかっていて、自分はもう人前ではあがって話せないと思っていました。ところがセミナーの場で勇気を出して誰にも話したことのない過去の大失敗の話をしたところ、先生のプラスに転換する発想と真剣に話を聞いてくれる姿勢で、なんだ失敗ではなかったのだと本当に思えることができた僕にとって人生が変わる位うれしかったです。

30代男性
かなり以前から人前で話すことが苦手で、いつも話している途中に声がつまったり、話している内容がバラバラになっていました。自分なりに場数を踏む事が何よりだと信じてやってきましたが、役職がつき曖昧な考え方ではダメだと思っていた時に、この教室を見つけました。サイトを見てアガリに対しての考え方や克服できると書いてありましたが、正直1日で本当に改善できるものか半信半疑で参加しました。参加してアガって話せないのではなく、萎縮して話せないという事がまず腑に落ちました。アガリに対しての考え方を理解した上で実践してみる、アガりだけではなく人と繋がって話すトレーニングの効果など多くの実践をしました。絶対にアガってはいけないと思っていた考えが根底から変わり、アガってもいいんだと思える様になれたのが出てよかったと思います。アガリを受け入れて自分らしく、トレーニングした事を現場で実践することが楽しみになってきました。アガっている自分をよし!と受け入れてそれなりに取り組んでいきたいと思えるようになれた事がセミナー出てよかったと思います。

40代女性
人前で話すことに全く緊張もなく話せていたはずが、ある時、今から人前で話すとなったその日急に身体が震えてきてしまい、話している内容も支離滅裂になってしまいショックでした。その日以来人前で話す事が怖くてどうしようもなくなりました。以前のような自分になりたくて参加しました。人前で話す、伝えるというのはエネルギーを出すこと、エネルギーはアガリで、アガリをエネルギーにして話すトレーニングなどを通して気付けたことは、以前人前で話すことに確かに緊張はしていなかったけど、何とか伝えたい、結果を出したいとなると緊張感が高まってくるのは当然だと。またそのエネルギーがアガリで、アガルからエネルギーが出て人に伝わるのだと理解できました。
人前に出ることにはまだまだ怖いですが、以前とは全く違った感覚で話せそうなワクワク感が持てるようになりました。

50代男性
10人程の前で話す時も全文原稿丸暗記で、何日も前から練習してやっていました。今回80人の人前で話さなければならなくなり参加しました。結果セミナーに参加して無事に80人の人の前で5分間のスピーチに成功できました。マイクもなしで、後ろの方にまで届く声でやり遂げることができました。みんなからもよかったよと声をかけてもらえた事がうれしかったです。今後もセミナーで学んだやり方を実践して1人でもやっていける自信が持てた。

20代男性
朝礼でスピーチをするとき、職場の友人に「文章を思い出しながら話している感じがする」と言われつづけてきました。話し方セミナーに勇気を出して参加してよかったと思います。文章にたよらずに自分の気持ちで話せるようになりました。

20代男性
事実事実と正しく話すということに全神経を使っていて、一番伝えなければならない気持ちの事を忘れていたことに気がついた。人が聞いてなるほど!と感じてもらうためにも気持ちを出す抵抗感を乗り越え仕事の場に置いて結果を出していきたい。

40代男性
日々の生業の慌ただしさの中で、つい忘れがちになる、『自分らしくていいんだ』という気持ちを再確認できました。

 

大阪(梅田)開催セミナーの
お申し込みはこちらをクリック
東京(新宿)開催セミナーの
お申し込みはこちらをクリック